プログラム一覧  (2011年8月27日〜28日)

 

27日

A

(131教室)

B

(136教室)

C

(132教室)

D

(134教室)

10:30〜11:15

[A-1]

宮田一郎 (福井高専)

「初心者講座:−スイッチONから数式処理の基礎まで−」

[B-1]

飯田洋市(諏訪東京理科大学)

「賃貸住宅情報誌を活用した統計教育の実践U」

[C-1]

片岡啓(和歌山大学)

『「ボールバウンス」の種々の実践』

[D-1]

中込雄治(埼玉学園大学)

「図形ソフトCabriを活用した図形教材「回転体」                      

11:30〜12:15

[D-2]

古宇田大介(芝浦工大柏中高)

「カブリでつなぐ中学・高校の幾何」

12:15〜13:15

昼休み

13:15〜14:00

[A-2]

阿蘇和寿 (石川高専)

「線形代数における数式処理電卓の利用」

 

[B-2]

中澤房紀(東日本国際大学)

TI-Nspire CXを使った新しい学習指導要領に対応した統計の授業と教材」

[C-2]

渡辺信(生涯学習数学研究所)

「グラフを描くときに起こった問題を解決したい」

[D-3]

勢子公男(深川第四中学校)

「幾何ソフトCabriで遊ぼう!!

14:15〜15:00

[C-3]

大西俊弘(龍谷大学理工学部)

「数学学習・教育用フリーソフトウェアGeoGebraの紹介」

 

15:15〜16:00

[A-3]

川谷亮治 (福井大学大学院)

高田直人 (長野県飯田工高)

「グラフ電卓を利用して開発した教育教材」

[B-3]

梅野善雄(一関高専)

Stats/List Editorで確率・統計を学ぶ」

[C-4]

松木貴司(北海道教育大学)

「机の縁を転がり落ちる球の運動」

[D-4]

半田真(東京女学館中・高)

数学Aにおける図形の指導−テクノロジーを用いた数学的活動で理解を深める−

16:15〜17:00

[B-4]

馬場博史

(関西学院千里国際中等部高等部)

「国際バカロレア数学の問題をグラフ電卓を使って解いてみよう2

[D-5]

小森恒雄 (Naoco Inc.)

Cabri 3Dを使って立体感覚を養成U −大学入試立体問題を素材に−」

 

                          懇親会  【時間】17:30〜 【場所】 神楽坂のお店 【会費】4,000円 位 

             *この懇親会,何故か,知らない人同士でも会話が始まるのです。

 

28日

A

(131教室)

B

(136教室)

C

(132教室)

D

(134教室

 10:30〜11:15

[A-1]

坪川武弘 (福井高専)

長水壽寛 (福井高専)

「初心者講座
−グラフ描画を中心に−」

[B-1]

小森恒雄(Naoco Inc.)

TI-Nspire CXを使った解析幾何と3Dグラフ」

[C-1]

河合伸昭(県立岡山南高校)

「三角関数の公式で計算しよう!積和公式に親しむ」

 

[D-1]

中澤房紀(東日本国際大学)

SPPSSHで行った授業の教材を紹介」

11:30〜12:15
12:15〜13:15

昼休み

13:15〜14:00

[A-3]

中澤房紀(東日本国際大学)

TI-Nspire CXを使った新しい学習指導要領に対応した統計の授業と教材」

 

[B-2]

渡辺信(生涯学習数学研究所)

「日常の中の電卓と学校教育の遊離」

[C-2]

勢子公男(深川第四中学校)

「分数を遊ぼう!!

−分数から因数定理へ−」

[D-2]

西山寿延(伊万里市立滝野中)

「放射性物質の半減期」を中学3年関数で扱ってみる

14:15〜15:00

[B-2]

相馬 誠(青森県三本木高校)

「グラフ電卓を使った授業実践について」